Amazonプライム会員には、同居中の2名までを家族会員に招待することができます。(別居中の家族は不可)
しかし、家族会員の場合残念ながらAmazonプライムビデオは利用できません。
そのためもし家族みんなで使いたいなら、1アカウントをみんなで共有する形になります。
この記事では、1アカウントでどこまで家族利用できるかを解説しています。
この記事のトピックス(目次)
家族会員が利用できる特典おさらい
念のため、Amazonの公式サイトより家族会員が利用できるプライム特典をおさらいしましょう。
家族会員がご利用いただけるAmazonプライム特典は以下のとおりです。
- お急ぎ便が無料
- お届け日時指定便が無料
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- プライム会員限定先行タイムセール
- Amazonパントリー
- Amazonフレッシュ(プライム会員ご本人がAmazonフレッシュに登録することで自動的に利用できるようになります)
ご覧のように、プライムビデオは含まれていませんね・・・残念。
1アカウントを家族会員で共有する方法
どうしてもAmazonプライムビデオを家族みんなで利用したい!という人もいるかと思います。そこで、1アカウントを家族全員で共有して利用する方法について検証してみましょう。
3台までなら同時視聴可能
Amazonプライムビデオは、パソコン以外にもスマホやタブレット、Firestickという機器を使えばテレビでも視聴が可能です。
これらのデバイスから3台までなら1アカウント上で同時視聴することができます。
【利用シーンの例】
- リビングではお母さんがテレビで海外ドラマを視聴
- 息子は自分の部屋でスマホアプリを使ってアニメを視聴
- お父さんは書斎のパソコンで映画を視聴
同じ作品は同時再生できない
同時視聴の制約として、同じ作品は同時に再生することができません。
同じ作品を観るなら1つのデバイスで一緒に観ましょう、ということですね。
気になる視聴履歴はどう残る?
1アカウントを使いまわすわけですから、自分の視聴履歴も残るので共有して使っている他の家族にも分かってしまいます。
ただ、Amazonプライムビデオの場合は明確に視聴履歴のページがあるわけでなく、良くも悪くも視聴履歴を確認しにくい状況になっています。
上記画面キャプチャにある、「次に観る」部分にのみ、視聴途中のタイトルが並びます。視聴が完了したものはここにも表示されません。
パソコンでの利用は共有しないほうが無難
スマホアプリやテレビで視聴する場合、最初にログイン情報を入力して記録させておけばそれ以降再入力する必要はありません。
また、機能もプライムビデオに限定されているのでAmazonサイト全体の情報(例えば注文履歴など)は共有されません。
一方、パソコンで利用する場合、Amazonでの注文履歴やカート内の情報なども全部見られてしまいます。
さらに、ワンクリックで注文できる設定にしている場合、家族が勝手に(あるいは間違って)Amazon内の商品を注文してしまう可能性もあります。
ですので家族で共有する場合でも、パソコンでの利用は契約者本人のみに限定しておくほうがよいでしょう。
家族利用できる動画配信サービスはある?
ここまでAmazonプライムビデオを家族で共有する方法を検証してみましたがいかがでしたでしょうか。
やっぱり1アカウントを共有するのはちょっと・・・、もっと快適に家族みんなで動画配信を楽しみたい!という場合は、家族用の子アカウント(プロフィール)を登録できるサイトが他にあるのでそちらも検討してみてください。
現状、子アカウント(プロフィール)を登録できるサイトは以下の3サイトです。
- U-NEXT・・・4名
- Hulu・・・6名
- Netflix・・・5名
複数アカウト登録という観点で比較した場合、一番おすすめなのはU-NEXTです。
U-NEXTは動画配信サービスの中でも珍しくアダルト作品もあり、かつ視聴履歴は完全に分かれているのでバレることもありませんヽ(´ー`)ノ
カリビア○コムや○本道みたいに、いかにもなサイトに登録することなく、しかも家族も喜んでもらえるという一石二鳥なサイトです。
関連記事
-
-
同時視聴可で履歴は別!U-NEXTの子アカウント機能を徹底解説!
動画配信サービスは基本的に、1つの契約に対して1名(1アカウント)しか登録できません。しかし、U-NEXTの場合は「ファミリーアカウント」というサービスがあり、最大4名分のアカウントを登録することがで ...
Huluは複数プロフィール登録できるのですが同時視聴ができないのでそこがマイナスポイントです。総合的にみるとHuluが一番バランス取れていていいんですけどね。
まとめ
以上、Amazonプライムビデオを家族で利用する方法でした!
プライムの家族会員特典は主に、日付指定やお急ぎ便の無料サービスを利用したい人向けなので、我慢して1アカウントを共有するか別の動画配信サービスを利用するのがおすすめです。
まとめ
- 家族全員はプライムビデオを利用できない
- 1アカウントを家族で共有する方法ならできる
- 登録可能デバイス数は無制限
- 同時再生可能数は3本
- 同じ作品は同時に再生できない
- 履歴も共有される
- ログイン情報も当然共有されるので注意
- 家族アカウント追加できるサイトもある