レンタルショップ大手のTSUTAYAでは、動画配信サービスの「TSUTAYA TV」と、宅配レンタルサービスの「TSUTAYA DISCAS」の2種類のサービスを提供しています。この記事では、両方のサービスが使い放題の「動画見放題&定額レンタル8」プランを中心に徹底解説します!
月額料金(税抜) | 2,610円 | 無料お試し期間 | 1ヶ月間 |
---|---|---|---|
作品数 | 230,000以上 | オフライン再生 | ○ |
PC / MAC | ○ | スマホ | ○ |
---|---|---|---|
タブレット | ○ | ゲーム機 | × |
FireTV/Stick | × | AppleTV | × |
Chromecast | × | 専用STB | 無 |
この記事のトピックス(目次)
料金と無料お試し期間
2種類のサービス内容の違い
TSUTAYAの2種類のサービスの違いは次の通りです。
【TSUTAYA TV】
動画見放題サービス。月額933円(税抜)
【TSUTAYA DISCAS】
宅配レンタルサービス。月額1,865円(税抜)
そして両方のサービスが使い放題プランが月額2,610円です。(新作の宅配レンタルは毎月8枚まで)
動画配信サービスプランの場合、毎月1,080ポイント付与され、都度課金対象の新作映画などもこのポイントで視聴できます。毎月2本以上新作映画を観るなら、実質月額料無料で利用できる計算になります。
高いけど視聴可能コンテンツは最強クラス
「動画見放題&定額レンタル8」プランは、他社の動画配信サービスと比較すると一番月額料金が高いです。
参考:月額料金(当サイト調べ)
Amazonプライムビデオの年間プラン
最高値:2,417円
TSUTAYA動画見放題&宅配レンタルプラン
16社平均:992円
※いずれも税抜
動画配信サービスだけのプランを選択する手もあります。しかし、TSUTAYAの最大の強みは宅配レンタルと組み合わせた時に発揮されます。23万本以上の作品が対象となり、国内外のコンテンツでほぼ観れないものはないというくらいの圧倒的コンテンツ数から、観たい作品を選べるようになります。
他の動画配信サービスだと、以外と観たいと思った作品が配信されていなかったり、配信終了になっていたりします。
圧倒的作品数が最大の魅力!
動画配信サービスのみの場合、見放題対象の作品は他社と比べてそれほど優位性はありません。ただ毎月1,080ポイント付与されるので、新作中心に観たい場合はメリットがあるでしょう。
もし今まで動画配信サービスを利用したことがないなら、dTVやAmazonプライムビデオなどの格安サービスを先に試してみたほうがいいでしょう。
TSUTAYAの魅力は何と言ってもその圧倒的なコンテンツ数です。宅配レンタルも合わせると、国内で視聴可能な映画・ドラマ・アニメ・ドキュメンタリー、バラエティ、アダルトでTSUTAYAが一番カバーしています。
ディズニー、ジブリ作品、国内ドラマも宅配レンタルで見放題!
どこのサイトもそうですが、動画配信サービスでは、ディズニー、ジブリ作品はそもそも取り扱っていません。国内ドラマについてはテレビ局の権利の問題もあり、観たいと思ったほど配信していないというケースが多いです。
TSUTAYAの動画配信サービスであるTSUTAYA TVも同じですが、宅配レンタルのTSUTAYA DISCASならそんなことはありません。
国内でDVDV/Bluray販売された作品なら、ほとんどレンタル可能です。
宅配レンタルは、動画配信と比べて、申し込んでからDVD/Blurayディスクが届くまで若干時間がかかるデメリットはあるものの、外出せずに申込みができ、在宅じゃなくてもポストに投稿される点は便利です。
洋画 | ◎ | 邦画 | ◎ |
---|---|---|---|
新作映画 | ◎ | アニメ | ◎ |
海外ドラマ | ◎ | 国内ドラマ | ◎ |
スポーツ | × | アダルト | ◎ |
ランキング・レビュー充実
TSUTAYAのWEBサイトの機能で特徴的なのはランキングとレビュー機能です。
他社のサイトでも同様の機能はありますが、TSUTAYAの場合は全国の店舗で販売された人気作品のランキングを年間・月間・週間ごとに確認することが可能です。これは動画配信サービス専門の他社サイトには真似したくても真似できません。
また、老舗レンタルショップのサイトだけあって、レビュー投稿数も膨大にあります。なのでどの作品が口コミで人気があるのか事前に知りたい人には役に立つ情報です。
視聴可能機器は?
TSUTAYA TV / DISCASはパソコン、スマホ、タブレットで視聴可能です。残念なのがSTB(セットトップボックス)非対応な点。STBとは、テレビで動画再生するために必要な機器で、AmazonのFireStickやAppleTVなどがあります。
動画配信対象の作品はパソコンやスマホで、宅配レンタル対象のDVD/Blurayはテレビで視聴、といった使い方になります。
PC/MAC | ・Windows7以上・Mac OS(バージョン指定なし) |
---|---|
スマホ | ・iPhone:iOS7.0以上 ・Android:2.3以上の端末 |
タブレット | ・iPad:iOS7.0以上 ・Android:2.3以上の端末 |
STB | 非対応 |
ゲーム機 | 非対応 |
その他 | 非対応 |
オフライン再生も可能なので出先でも安心
スマホやタブレットのアプリ経由でダウンロードが可能です。
あらかじめ自宅で作品をダウンロードしておけば、外出先や通勤・通学中の電車などでキャリアの通信量を気にすることなく動画を楽しむことができます。また、一度ダウンロードしているので電波が悪い場所でも途切れることなく再生できるのも嬉しい点です。
複数アカウントの登録はできない
動画配信サービスのTSUTAYA TVについて、1つの契約で複数アカウントを作成することはできません。もし家族やカップルで複数人で利用したい場合は、U-NEXTのほうが適しているかもしれません。
一方、宅配レンタルのTSUTAYA DISCASのほうは、一度にレンタルできる枚数は2枚までとなっています。
Tポイントが使える・貯まる
ご自身のTカード番号を登録しておけば、自動的にポイントが貯まります。また、貯まったポイントをTSUTAYA TV / DISCASで利用することも可能です。
運営会社の信頼性
言わずと知れた全国展開のレンタルショップの老舗であるTSUTAYA。TSUTAYA TV / DISCASも、CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)が運営しています。
TSUTAYA DISCASは2002年、TVのほうは2008年にサービス開始しています。開始当初はコンテンツ数の少なかったのですが、2015年リニューアル以降は大幅に改善されました。
まとめ:ヘビーユーザーにとって最有力候補のサービス
以上、TSUTAYA TV / DISCASの徹底レビューでした!最後に特徴をおさらいしておきましょう。
- 高いけど視聴可能コンテンツは最強クラス
- ディズニー・ジブリ・国内ドラマも宅配レンタルで見放題!
- STBは非対応
- オフライン再生可能
- Tポイントが使える・貯まる