
TVアニメ『北斗の拳1・2』の動画を、一番お得に観る方法を調べました!無料動画のリンクサイト(海賊版誘導サイト)を徘徊しなくても、お試し無料の動画配信サービスなどをうまく利用すれば、お得に便利に、そしてイッキに観ることができますよ。無料!にこだわっていたあなたも、そろそろ動画配信サービス試してみませんか?
※この記事の内容は、 2018年6月13日時点のものです。また金額は全て税込に換算しています。各サイトの配信状況や価格など、変わっている可能性もありますので最新情報は各サイトでご確認ください。シリーズ毎の話数
『北斗の拳』の話数とDVDの本数は次の通りです。
シーズン番号 | 話数 | DVD本数 |
---|---|---|
第1部 | 109 | 18 |
第2部 | 43 | 8 |
合計 | 152 | 26 |
TVシリーズで放送されたのは全部で152話です。このほか関連作品としてOVAや映画版で『真救世主伝説 北斗の拳』、実写版映画、ケンシロウの2代前の北斗神拳伝承者を描いた『蒼天の拳』などがありますが、この記事ではTVシリーズのみを対象とします。
配信中サイト
『北斗の拳』を配信している動画配信サービスの一覧がこちらです。
配信サイト名 | シーズン番号 | ||||
---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | ー | ー | ー | |
Hulu | - | - | - | - | - |
U-NEXT | 課 | 課 | - | - | - |
dTV | 定 | - | - | - | - |
Amazon | - | - | - | - | - |
Netflix | - | - | - | - | - |
auビデオパス | - | - | - | - | - |
FOD | 定 | 定 | - | - | - |
TSUTAYA TV | 課 | 課 | - | - | - |
ビデオマーケット | 課 | 課 | - | - | - |
RakutenTV | 課 | 課 | - | - | - |
DMM動画 | 課 | 課 | - | - | - |
dアニメストア | 定 | 定 | - | - | - |
アニメ放題 | - | - | - | - | - |
バンダイチャンネル | - | - | - | - | - |
東映アニメオンデマンド | 課 | 課 | - | - | - |
定:月額定額で見放題対象作品
課:個別課金が必要な作品
Amazonの場合:
・定:プライム会員になることで見放題
・課:プライム会員以外も個別に課金することで視聴可能
料金シミュレーション
ここからは、『北斗の拳』を全話視聴するのにどんな方法があるのか、またそれぞれ料金がいくらかかるのかをシミュレーションしてみた結果をみていきましょう。
調査した視聴方法は以下の3種類です。
- 動画配信サービス(定額見放題)
- 動画配信サービス(個別課金)
- 宅配レンタル
動画配信サービス(定額見放題)
定額見放題の場合、「全話視聴するのに何日かかるか?」がポイントです。料金は月単位で発生するので、短期間で視聴できればそれだけ費用が抑えられます。そして観たい作品だけ観たら一旦休止や解約をすれば、無駄に月額料金を払い続けずに済むからです。
この記事では下記再生時間を基準として、一日2時間程度視聴した場合に何日かかるか?またその場合料金がトータルでいくらかかるかをシミュレーションしてみます。
<各作品の目安>
・アニメ:1本30分
・ドラマ:1本1時間
・映画:1本2時間
実際の再生時間は作品ごとにマチマチですが、計算しやすいように上記を基準とします。
総話数:152話
1日あたり視聴本数:4話
必要日数:38日間
↓↓↓
必要月数:2ヶ月
<各サイトの月額料金(税込)>
dTV:540円
FOD:959円
dアニメストア:432円
上記を元に計算すると、次のような結果になりました。
配信サイト名 | 合計金額 |
無料お試し 適用後 |
---|---|---|
dTV | 1,080円 | 540円 |
FOD | 1,918円 | 959円 |
dアニメストア | 864円 | 432円 |
新規登録ユーザーの場合、初回の1ヶ月が無料(Huluは2週間)でお試しできるのでその分を差し引くと、1ヶ月分の月額料金で全話が視聴できることが分かりました。
無料お試し期間内に観終わるためには?
参考までに、無料お試し期間内に全話を観終わるには、1日あたり何話観ればいいのか?も逆算してみました。
152話 ÷ 30日 = 5.1話
つまり、1日あたり5〜6話ずつ観れば、無料お試し期間内に観終わることができます。
TVアニメ6話分というと、オープニングやエンディングをスキップさせれば、なんとか観れるレベルではあります。
動画配信サービス(個別課金)
続いて個別課金のケースをみてみましょう。個別課金の場合、1話ごとに課金して視聴します。アニメやドラマなど、複数話ある作品の場合は割引パックが設定されているケースがほとんどですので、まとめて一気に観たい場合は割引パックを利用するのがいいでしょう。また、個別課金の場合はどのサイトも金額は同じである場合が多いです。
今回はビデオマーケットの金額を例にシミュレーションしてみます。
108円
上記をもとに、料金シミュレーションしてみましょう。
総話数 | 単品合計 | 割引パック |
---|---|---|
第1部 | 11,664円 | 8,316円 |
第2部 | 4,536円 | 3,175円 |
合計 | 16,200円 | 11,491円 |
割引パック適用でも、結構な値段しますね。。。シリーズ物作品の場合、定額見放題で配信しているサイトがあればそちらを利用するのがおすすめです。
宅配レンタル
比較のため、宅配レンタルを利用した場合をみてみましょう。
主な宅配レンタルサイトの単品価格は次の通りです。
宅配レンタル
比較のため、宅配レンタルを利用した場合をみてみましょう。
主な宅配レンタルサイトの単品価格は次の通りです。
サービス名 | 旧作 | 準新作 | 新作 |
---|---|---|---|
TSUTAYA | 238円 | 238円 | 238円 |
ゲオ・ぽすれん | 103円 | 248円 | 388円 |
DMM | 480円 | 480円 | 780円 |
ちなみに、ぽすれんという宅配レンタルサイトがありますが、現在ゲオが運営しているので料金、サービス内容はゲオとほぼ同じです。
各サイトでレンタルした場合の料金シミュレーション結果がこちらです。
ちなみに、ぽすれんという宅配レンタルサイトがありますが、現在ゲオが運営しているので料金、サービス内容はゲオとほぼ同じです。
各サイトでレンタルした場合の料金シミュレーション結果がこちらです。
No | TSUTAYA | ゲオ | DMM |
---|---|---|---|
第1部 | 4,284円 | 1,854円 | 8,640円 |
第2部 | 1,904円 | 824円 | 3,840円 |
合計 | 6,188円 | 2,678円 | 12,480円 |
動画配信サービスの定額見放題と比べると宅配レンタルは割高になってしまいますね。参考までに、宅配レンタルのメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。
<宅配レンタルのメリット>
- 配信終了する心配がない
- 新作タイトルがいち早くレンタルできる
- Blurayを選べば高画質で視聴可能
<宅配レンタルのデメリット>
- シリーズ物作品の場合、合計金額が割高になりやすい
- 人気タイトルは宅配レンタルの場合でも貸出中になるケースあり
- 月額会員でないと都度送料が発生する
個人的に宅配レンタルは、新作映画をBlurayの高画質でいち早く視聴したい場合が一番利用価値のあるサービスだと思っています。
もし月額見放題の配信対象になっているのであれば、動画配信サービスの月額見放題のほうがコスパの面でも便利さの面でも上回っています。
一方、動画配信していない作品や、どうしてもDVDやBlurayで視聴したいという場合、単品でのレンタルではなく月額会員になって利用するのがよいでしょう。
<宅配レンタル月額会員のポイント>
- 送料が無料になる
- 延滞金が発生しない
- TSUTAYA DISCASの場合、旧作DVDなら上限なしに借り放題
結論!一番お得な方法はコレ!
- 動画配信サービス(定額見放題)
- 動画配信サービス(個別課金)
- 宅配レンタル
上記方法を比較してみた結果、一番お得なのは、、、
定額見放題の動画配信サービスサイトで視聴する
という結果になりました。
最後にもう一度、定額見放題の動画配信サービスサイトの料金シミュレーション結果を載せておきます。
配信サイト名 | 合計金額 |
無料お試し 適用後 |
---|---|---|
dTV | 1,080円 | 540円 |
FOD | 1,918円 | 959円 |
dアニメストア | 864円 | 432円 |
どのサイトがおすすめ? [PR]
北斗の拳のほか、アニメだけを中心に観たいならdアニメストアがおすすめです。月額料金も一番安いですし、アニメ作品のラインナップ充実度はピカイチで、コアなアニメファンからの評価も高いです。
これを機に、アニメ以外にも映画やドラマを動画配信で楽しみたい、という人ならdTVかFODの2択です。FODのはフジテレビが運営していて、FODのでしか観られない作品などがあります。最近ですと『ゴールデンカムイ』なんかがFOD独占配信対象です。フジテレビ系作品にこだわりがなければ、dTVがコスパがよいのでおすすめです。
どのサイトもお試し期間中に退会した場合は月額料金は発生しないので、まずはどこか1つ、試しに登録してみてはいかがでしょうか。
作品詳細情報
放送期間:1984年 - 1988年
あらすじ
出典:dアニメストア
「おまえはもう死んでいる!!」1984年10月11日から1987年3月5日まで全152話が放送されたシリーズ。原作は少年ジャンプに連載されて人気を集めていた武論尊、原哲夫の同名漫画「北斗の拳」。過激な描写と熱いストーリーで人気を博したTVアニメ『北斗の拳』は、ふたつのシリーズに別れて放送された。シンに奪われた恋人ユリアを取り戻すために荒野に立ったケンシロウの登場から北斗兄弟の長兄・ラオウとの決着を描いた前期シリーズ『北斗の拳』。そして、激戦から数年が経過し、動乱の世で再び現れたケンシロウと帝都の軍の戦い、さらにはケンシロウの生い立ちと北斗2000年の歴史が明かされる修羅の国での死闘を描くのが後期シリーズ、『北斗の拳2』。北斗、南斗、元斗の男たちが入り乱れ、覇を争う世紀末…。宿命によって繰り広げられるその戦いの果てに時代は誰を最強の男として選ぶのか・・・!?
(C)武論尊・原哲夫/NSP・東映アニメーション 1987, 版権許諾証TH-116
みどころ
北斗の拳の魅力はなんと言っても特徴的なセリフの数々でしょう。「おまえはもう死んでいる」「我が生涯に一片の悔い無し」などの名台詞のほか、北斗百裂拳を繰り出すときの「アタタターーー」、ケンシロウにやられた的が最後に吐く「ヒデブ」「アベシ」という奇っ怪な擬音。当時の小学生・中学生あたりの男子なら皆一度はケンシロウごっこをやったことでしょう^^。
主人公のケンシロウは、よくあるヒーローものの主人公と異なり、ものすっごく暗くて物憂い感じなんですよね。最初から最後まで通して、ケンシロウが声を上げて笑ったシーンを観たことがありません。でも、ユリアを想う気持ち、弱い者への優しさ、強敵に恐れず挑む芯の強さなどが言外にもにじみ出ていて、そこがたまらなくかっこいいわけなんです!
さらに、ケンシロウ以外の登場人物も一人ひとりがいちいちかっこいい!トキにラオウ、サウザーにシャチ。挙げればキリがありません。さらに!ハートやジャキといった、完全嫌われ者キャラの敵すらも何故か人気が高いんですよね(笑)
スタッフ
出典:dアニメストア
原作: 武論尊,原哲夫/企画: 岡正,中屋喜伸,高見義雄 /脚本: 上原正三,井上敏樹,戸田博司,花園由宇保,土屋斗紀雄,大橋志吉 ほか /チーフディレクター:芦田豊雄/演出: 芦田豊雄,石黒育,佐々木正光,梅澤淳稔,石田昌久,上村修,寒竹清隆,三谷章夫,又野弘道,才谷梅太郎,影山楙倫,政木伸一,板野一郎,勝間田具治 ほか/キャラクターデザイン:須田正巳/ 美術デザイン:中村光毅(北斗の拳),坂本信人(北斗の拳2)/音楽:青木望
キャスト
出典:dアニメストア
ケンシロウ:神谷明/バット:鈴木三枝/リン:鈴木富子/シン:古川登志夫/ユリア:山本百合子/レイ:塩沢兼人/トキ:土師孝也/ラオウ:内海賢二/ナレーター:千葉繁