動画配信サービスの利用を考えている人の中には、
「どうせなら家族みんなで楽しみたい!」
と思っている人も多いのではないでしょうか。
この記事では、動画配信サービスの中でも人気の高いHulu(フールー)で、
- 同時に複数の端末で視聴することはできるのか?
- 複数のユーザーを登録することはできるのか?
を解説します。
この記事のトピックス(目次)
Huluは同時視聴できない(公式コメントでは)
残念ながら、Huluでは同時に複数の端末で視聴することはできません。原則、一度に視聴できる端末は1つのみで、他の端末で視聴しようとすると下記のようなエラーメッセージが表示されます。
これは、別々のユーザープロフィールでログインしていても同様です。
実際には2デバイスまでなら同時視聴可能
しかし、当サイトはじめ複数のレビューサイトでも検証されているように、実際には2デバイスまでなら同時視聴ができるようです。
イメージしやすいように、動画を撮ってみました。
(それぞれ30秒ほどの動画です)
念のためにどういう状況かを説明しますね。
【使用した端末】
- デスクトップパソコン(iMac)
- ノートパソコン(Macbook)
- タブレット(iPad)
Apple製品ばっかりですね(汗)ちなみにこれをiPhoneで撮影しています(・∀・)
それはさておき、、動画の説明です。
【一つ目の動画】
iMac → Macbook → iPad
の順で再生していった結果、最後のiPadで動画再生しようとしたタイミングでエラー。
【二つ目の動画】
Macbook → iPad → iMac
の順で再生していった結果、最後のiPadで動画再生しようとしたタイミングでエラー。
以上のことから、視聴端末に関わらす、3つ目の動画を再生しようとしたタイミングでエラーになることが分かります。
ヘルプページでも利用規約上も、同時視聴は許可していない
上記の検証結果から、実際には2つまでのデバイスなら同時視聴が可能であることがわかりました。
しかし、Huluのサービス利用規約上、複数同時の再生は認めていません。
お客様は、お客様のHuluサービスアカウントは個人利用のみを目的とするものであり、お客様のHuluサービスアカウントは1つの時点において1つのみの同時ストリーミングに限定されることにご同意いただくものとします。
『Huluサービス利用規約』より
勝手な予想ですが、厳密に1デバイスのみに制限してしまうと、端末を切り替えて視聴したい時にうまく再生できないような事態を防ぐために、仕組み上は2つのデバイスまでは同時視聴可能な状態にしているのではないかと思っています。
ユーザー(プロフィール)登録は最大6名まで可能
同時視聴は認められていませんが、複数のユーザー登録は最大6名まで登録可能となっています。Huluではユーザーのことをプロフィールと呼んでいます。
新規プロフィールを登録することで、視聴履歴などを管理している「マイリスト」機能をそれぞれのプロフィール毎に利用することができます。
【マイリストに表示される項目】
- 視聴中の作品一覧
- お気に入り登録した作品一覧
- 視聴履歴
プロフィールにはキッズ設定も可能
また、子供向けのプロフィール設定も可能です。プロフィール登録時に入力する生年月日が11歳以下なら自動的にキッズ設定になります。
Huluにはアダルト作品は含まれていませんが、R指定の映画やドラマは含まれています。キッズ設定ならそういった作品が含まれないため安心です。
今のところ同時視聴可能なのはU-NEXTとNetflixのみ
Huluでは同時視聴はできません。では、他社で同時視聴可能なサイトはあるのでしょうか?
当サイトで調査した結果、現時点で同時視聴に対応しているサイトはU-NEXTとNetflixのみです。
Netflixの場合、料金プランが3つあり、一番安いベーシックプラン(650円)は同時視聴できませんが、スタンダード(950円)・プレミアムプラン(1,450円)はそれぞれ2台、4台同時視聴が可能です。
U-NEXTの場合、月額料金がやや高め(税抜1,990円)ですが、1アカウントで親アカウントの他に、3名分の子アカウントを登録することが可能です。つまり4名分のユーザーを登録することができ、しかも4名同時に視聴することが可能です。
こちらも実際に検証してみた結果を動画撮影してみました。
(30秒ほどの動画です)
U-NEXTにはアダルト作品も含まれているのですが、子アカウントでは表示対象外となるので安心です。詳細は次の記事をご参照ください。
-
-
同時視聴可で履歴は別!U-NEXTの子アカウント機能を徹底解説!
動画配信サービスは基本的に、1つの契約に対して1名(1アカウント)しか登録できません。しかし、U-NEXTの場合は「ファミリーアカウント」というサービスがあり、最大4名分のアカウントを登録することがで ...
月額料金が安いサービスで複数アカウント取得する手もあり
どうしても同時に視聴したい!という場合、複数アカウントを契約するという手もあります。実際、Huluのヘビーユーザーで複数アカウント契約して利用しているというご家族もいらっしゃいます。
もし予算的に月額1,000円くらいが限度、、、という場合は、Huluよりも月額料金が安いdTVやアマゾンプライムビデオに乗り換えて、複数アカウント契約するという方法もあります。
【参考:各社月額料金比較(税抜)】
- Hulu・・・933円
- dTV・・・500円
- アマゾンプライムビデオ・・・300円〜370円
作品のラインナップやサイトの使い勝手・機能等に差がありますが、月額料金と複数同時視聴を重視するならこの方法もありです。いずれも無料トライアル期間があるので、まずは試してみるとよいでしょう。
まとめ
以上、Huluの同時視聴、複数ユーザー登録できるか?の検証でした!
最後に検証結果をおさらいしておきましょう。
Huluの同時視聴についてまとめ
- Huluでは複数のユーザーを登録することはできる
- ただし、同時に複数の端末で視聴することはできない
- もし同時視聴が必要なら、U-NEXTか複数アカウントの契約を